和室を畳から床フロアに張替えるリフォーム|富士見市A様
お住まいの地域: | 埼玉県富士見市 |
ご 要 望: | 和室での立ち座りが難しくなってきた奥様のために 床をリフォームしたいとのご要望をいただきました。 |
リフォーム 内容: | 畳を外し、床の高さを調整。 お手入れも楽ちんな床材に貼り替えました。 |
奥様の米寿のお祝いを間近にひかえて、
ご主人様から畳の和室を床フロアに張り替えたいとご依頼いただきました。
長年、梨農家として美味しい梨を私たちに届けてくださるA様。
二人三脚でガンバってこられて、足が少し不自由になられた奥様の
快適な暮らしのために、このたびリフォームを決断されました。
☆施工中の様子 ビフォー&アフター
☆掘りごたつを設えた既存の和室
☆まずは畳を撤去して、荒床の状態にします。
真ん中に空いているのは掘りごたつの穴。
立ち座りに負担がかかるので、もう使わなくなってしまったとのこと。
☆穴をふさいで、その上に床フロアを張ることになりました。
荒床は痛みが少ないということで、今回はそのまま生かして使用します。
☆畳をどかすと、厚みの分が段差になってしまうので、
枠の高さに合わせるための調整材として根太を設置。
この根太の上に、下地として合板を張っていきます。
☆下地合板の上に仕上げ材の床フロアを施工します。
☆段差のない和洋のお部屋が完成です。
これからはコチラのお部屋で椅子をお使いになってお過ごしになるとのこと。
心地よく暮らして頂けるとうれしいです。ありがとうございます、感謝!
☆夏の季節~梨の収穫最盛期☆
今回のリフォームで使用した商品
パナソニック製ジョイハードフロアー ナチュラルウッドタイプ ナチュラルオーク色
・木の表情を楽しめる突き板仕上げで、耐光性にも優れています。
・傷に強く、車イスの使用にも耐えられます。
(※車イスの材質や使用条件によっては床表面に汚れや傷がつくことがあります。)
・床暖房の仕上げ材に適しています。
・お掃除が楽ちん。油汚れや食べこぼしもサッと拭くだけ。