本日の現場から~工場の防火水槽用基礎工事はじまります。
防火水槽ってご存知ですか?
防火水槽とは・・・
火事が起こったときに、消火栓が使用できなくなった場合に備えて
地下や地上に設置する水槽のことです。
消火栓は水道管とつながっていて消火の際に水道水が使われますが、
防火水槽はあらかじめタンクに貯めてある水を利用して消化するためのものになります。
現在も地中には既存の防火水槽が設けてありますが、
このたび地上用を新設することになり基礎工事と架台の設置を承りました。
まずは設置場所になる駐輪場の解体からスタートし、
本日からは基礎工事の着工です。
☆こちらの駐輪場を解体して、防火水槽を設置します。
☆駐輪場解体後、基礎工事の着工です。